【受診される方へのお願い】
外来診療は事前予約・連絡制をとらせていただいております。当日受診も可及的に対応致しますので、来院前に電話連絡をお願い致します。
【検診異常を指摘された方】
当医院は北九州市CKD予防連携システムの二次医療機関(腎臓専門医)に指定されています。腎機能異常や尿検査異常を指摘されたは、ぜひ一度受診相談下さい。
【透析患者様のリハビリ入院について】
当医院は入院透析も施行しており、入院中にリハビリテーションが可能です。ADLが低下してしまった患者様に対して、積極的リハビリテーションを行い自宅復帰・施設退院までのフォローを行っております。お気軽にご相談ください。
その他のご案内
当医院の原臨床工学技士【透析室室長】が、2023年2月にディスカッションした『リクセル長期評価を考えるin九州』が資料化されました。
当医院は、透析が必要な患者さんが自由な時間と自分らしい生活を維持できる可能性として、家でできる透析治療をご紹介する腎臓サポート協会実施の「おうち de 透析キャンペーン」に参加しています。
(https://www.kidneydirections.ne.jp/news_230929)
【透析療法の再選択】
一度選択した腎代替療法を違う腎代替療法に変更することは可能です。
血液透析に通院するのが困難であったり、終末期に在宅治療を受けたい場合などど、腹膜透析に変更することで対応可能となります。
腹膜透析であれば、どこでも施行できるため、長期間の旅行なども可能です。興味がある方はご相談下さい。

Facebook のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Facebook の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Facebook のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.